棟梁の妻です^^
一昨日インスタのフォロワーさんが1000人になりました!
999人という数字になりあー!もう1000人になる!
ドキドキ!
1000という数字を見て正直本当にすごいなあと思いました。
それはその数字に会社がなったことではなく見て下さっている方がこんなにたくさんいる数のすごさを感じました。
目には見えない知らないところの遠く離れた場所でどこかで誰かが私たちの木の家のインスタグラムを見てそしてフォローまでしてもらってることの有難さや嬉しさが重なってなんとも言えない気持ちになります。
1000人はひとつの数字の区切りですがこれまでも一人目のフォロアーさんもそしてお一人ずつお一人ずつフォローして頂いたことの積み重ねが1000という数字になったことをあらためて感謝いたします。
インスタを始めたのはホームページ作成のお手伝いをお願いしているそうまさんからの提案でした。
その頃まだまだSNSが最近のように当たり前の時代ではなかったように思います。
年代が少々上の私にとるとSNSを発信するのは怖い。
SNSは漠然と怖いなあ・・と。
という訳でそうまさんにお手伝いして頂きながらしないよりはしたほうがいいのかな・・というくらいの認識でした。
そして初投稿☆
今回遡って見てみたら2017年の11月1日が最初の投稿。
これが記念すべき最初の写真!
2012年に竣工した高尾の家です。
投稿してからもう7年も経つんですね!
ハッシュタグという言葉もわからずやり方もよく知らずただ好きな写真を投稿し始めました。
意識も薄くしないよりまし・・という気持ちで。
有難いことに竣工時やその後にご訪問した時にはその都度カメラマンさんに撮影してもらっていたので写真のデータは豊富にありました。
その中から選びながら投稿してきました。
スタッフができて社員大工さんも二人になり会社も少しずつ仲間が増えました。
今はスタッフが投稿して私がストーリーをあげることが定着して楽しみながら投稿させて頂いています。
ストーリーではほぼ毎日私がつぶやいています^^
気張らず普段通りにクボタ住建の木の家を投稿しています。
ストーリーは24時間で消えるのをいいことに私自身の日常も織り交ぜながら音楽を何にしようか・・
今日は写真じゃなくてビデオにしようか・・まさにつぶやきの連続になっています^^
最近気がつくことはこれからお家を建てたい方の多くがインスタやユーチューブをご覧になっていることを実感しています。
インスタグラムの写真を見て興味を持って下さりモデルハウスに足を運んで頂くことも以前よりも多くなりました。
これからも会社の財産でもある今まで撮らせて頂いたお家の写真とともに私たちの建てる木の家を少しでも多くの方々に知っていただけるようにスタッフ共々投稿を続けたいと思っています。
今見たら1004人に☆
またゼロからのスタートのような気持ちで初心を忘れず流行に流されず私たちらしく背伸びせず
いい家をご紹介したいと思います!
皆さま本当にいつもありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆